パンの材料あれこれ~ベーコン~
週2営業にさせてもらってから、
今までやっていた事を少しずつ見直しています。
よりよい方法はないか?
より安全な食材はないか?
金土の営業にむけて、よりよいものを探究する時間が増えました。本当に有難い!
皆様にはご不便をお掛けしている分、
営業日には、今まで以上にいいものを
お出しできる様に!!
そう思っています。
画像は自家製ベーコン。
加工品、特にハムやソーセージは添加物が多いし、味や匂いが気になってしまうので(私は)やはり自家製が一番安心できます。
当店のサンドイッチなどに使うベーコンは、国産のお肉を使い(外国産はホルモン剤など心配です。)
当店で加工、燻製しています。
前から自家製ベーコンはお出ししていましたが、
ここの所、燻製の仕方を少し変えています。
お召し上がりになる際には、そんな小話を思い出して
食べて頂けると嬉しいです。
もうすぐ10年になります
更新日:2018年4月15日|カテゴリ:日々のこと
「10周年、おめでとうございます。」
とお花を頂きました。
嬉しい。
昨晩、hu-が始まって10年を
振り返ってみました。
10年と少し前に、ここに家をたてました。
もちろん、お店をやるつもりでたてました。
最初の3年くらいはパンの予約販売をしていました。
事業所や個人のお宅からの注文を受けて、
夜の10時から作り始め、朝の10時に宅配に出発。
昼過ぎに各所をまわり戻ってくるという仕事をしていました。
保育園の給食のアレルギー用のパンの配達、パン教室もやっていました。
7年前に震災がおき、ふと立ち止まりました。
ずっとモヤモヤしていたこともあり、思い切ってお店を開きました。
週1回のお店営業、パン教室、給食パンの配達をしてきました。
開店して1年過ぎた頃、行列ができて1人では難しくなったとき、
スタッフ山田がレジを手伝ってくれるようになりました。
そこから週3日営業に移行して行き、今ではスタッフ3名になりました。
hu-をやってきて、身体の痛みだったり、嫌な思いしたり、色々ありますが、
やっぱりやってよかったです。
これからまだ夢もあり、
あと10年は頑張りたいと思っています。
1番辛かった事はパンの事ではなく、
子供の病気の事で入退院を繰り返していた時期が長い間あり、
仕事との両立で身体も心も疲れ切っていました。
でも子供の事はお客様には関係ないし、言い訳にしたくないと思っていました。
今では病気も随分よくなり、安心しています。
流行りとか色々あるけど、自分で出来ることを誠実に確実にやること。
妥協しないこと。
人の真似をしないこと。
尊敬できる人と付き合うこと。
もし間違ってしまったらちゃんと謝ること。
1人で頑張り過ぎないこと誰かに助けを求める事。
感謝すること。
大切にしていきたいです。
上記の事をおろそかにしていたら、
みなさん遠慮なく叱ってください。
これからもよろしくお願いします。
井原 菜美