シュトレンの販売
今年もシュトレンの季節がやってきました。
白い粉砂糖がかかった姿が、おくるみに包まれた幼いイエス・キリストの姿に似ていることから、
ヨーロッパではアドヴェント(11月の最終日曜日からクリスマスまでの期間)に
ゆっくりと一切れずつ食べるお菓子として愛されてきました。
panbiyori hu-では、自家製酵母パン生地にラム酒に漬けたドライフルーツやナッツを加え、
中にはアーモンドペーストを巻き込み、じっくりと焼き上げました。日ごとに熟成し、
少しずつ変わっていく味とともに、クリスマスをお迎えください。
販売は11/26金営業日9:00より、店頭のパンと同じように購入いただけます。
ご予約は取りませんので、なくなり次第終了とさせていただきます。
次の営業日にもあれば販売致します。
おひとり様2個までとさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
パンの材料あれこれ~全粒粉~
全粒粉 (ぜんりゅうふん、ぜんりゅうこ と読みます。)
小麦の表皮、胚芽、胚乳をすべて粉にしたものです。
お米で言うと、一番外の皮(もみ)をとって、玄米にした状態で粉にしたものです。
玄米は、白米に比べでミネラル、食物繊維などが多く含まれています。
全粒粉も同じく、白い小麦粉よりミネラル、食物繊維などが多いです。
当店では、全粒粉を自家製酵母パンや、全粒スコーンに使用しています。
昨今のヘルシー志向により、全粒粉は注目され、大手メーカーさんからも色々な全粒粉の商品が販売されていますよね。
全粒粉のパンと、白いパン、あなたはどちらを選びますか?
きっと健康に気をつけている人は全粒粉のパンを選ぶのではないでしょうか?
しかし、
これがまた本末転倒ですが、健康志向の人が健康を意識して選ぶ全粒粉の方が、農薬残留が検出されるという事実。
白い小麦より、もっと農薬がかかっていそうな表層部分も丸ごと粉にしてしまうから、より残留しますよね。
ただ、国産の全粒粉からは検出されていません。(私の知る限りでは)
外国産小麦は、ポストハーベスト(収穫後)農薬が使われています。ポストハーベストは通常畑で使用するものの10倍位の農薬量になるそうです。
カビたり、腐ったりしない様、長時間の輸送に耐えれるように使用します。
よって、 全粒粉の入った商品を選ぶ際には、ぜひ国産全粒粉を使用したものをオススメします。
ちょっと買うときに気にしてみて下さいね。
(当店では全て国産全粒粉を使用しております。)